シンプルCMS(ベータ版)マニュアル
※ベータ版につき、不具合が残っている可能性がございます。
不具合に関する補償は行っておりませんので予めご理解の上でご使用下さい。
もし不具合が発見された際はお手数ですがサポート掲示板からお知らせ下さい。お問い合わせフォームからご連絡頂いても回答は行っておりませんので予めご了承下さい。
尚、無料CMSにつき、現段階では機能のカスタマイズは受け付けておりません。
不具合に関する補償は行っておりませんので予めご理解の上でご使用下さい。
もし不具合が発見された際はお手数ですがサポート掲示板からお知らせ下さい。お問い合わせフォームからご連絡頂いても回答は行っておりませんので予めご了承下さい。
尚、無料CMSにつき、現段階では機能のカスタマイズは受け付けておりません。
※当サイトのテンプレートにのみ、無料でご使用頂けます
当サイト以外のwebサイトに導入される際は、ライセンス(1セット=5,000円。使い放題=30,000円)をお求め下さい。ご契約後にライセンスコードを発行しますので、そのコードをCMS出力用のhtml下部に追加してもらえば(コードは表からは見えませんし、業者名も入りません)OKです。ご希望の場合はお問い合わせ下さい。
当サイト以外のwebサイトに導入される際は、ライセンス(1セット=5,000円。使い放題=30,000円)をお求め下さい。ご契約後にライセンスコードを発行しますので、そのコードをCMS出力用のhtml下部に追加してもらえば(コードは表からは見えませんし、業者名も入りません)OKです。ご希望の場合はお問い合わせ下さい。
CMS機能
- トップページ…お知らせとリスト新着を掲載。
- リスト一覧ページ…カテゴリー別にリストの一覧ページを出力。データごとに1枚画像アップロードが可能。
システム要件
- PHP 7.4 以上
- GD 拡張(標準) または Imagick 拡張(※どちらもない場合、アップロードされた画像はリサイズされずにそのまま表示。)
セキュリティについて
本CMSは簡易版CMSです。
config.phpや cms/以下の管理ページに直接ブラウザでアクセスできる設定のままでは、管理者ユーザー名やパスワードが第三者に見えてしまいます。
本番運用でのご利用の際は、必ずPHP動作の確認やディレクトリ配置・アクセス制限の強化を行い、ファイルが外部から参照されないようご注意ください。
この注意を守れない環境では、本CMSを使用しないでください。
ファイル構成
CMS フォルダ |
CMS用プログラムフォルダです。管理ページ設定ファイル、データファイルなどが入っています。 |
---|---|
template_index.html | CMS用ファイル。トップページ出力用のテンプレートです。 実際にCMSを導入される場合は、index.htmlをこのファイル名に改名してご使用下さい。 |
template_list.html | CMS用ファイル。一覧ページ出力用のテンプレートです。 |
config.php | CMS用プログラム。データファイルへのパス、ログイン情報を設定します。 |
index.php | CMS用プログラム。 |
.htaccess | テンプレートを使用して出力する為の隠しファイル。もしこのファイルが見えない場合は、「Windows 隠しファイル」は「Mac 隠しファイル」などで検索して見えるようにして下さい。 |
その他のファイル・フォルダ | テンプレート用のファイル類です。プログラムだけを使いたい場合は、上に記載のCMS関連のみ抜き出して下さい。 |
デモ版の動作確認方法
- DL&解凍したsimple_cmsフォルダを、未編集の状態で丸ごとアップロードします。
- トップページにアクセスしてみます。以下はドメイン直下にsimple_cmsを置いた場合の例です。実際の環境に合わせて下さい。
https://〜〜〜.com/simple_cms/ - 以下のように表示されればOKです。
表示されない場合、urlがあっているか、.htaccessはアップロードされているか確認して下さい。.htaccessがアップされているのに表示されない場合、ご利用サーバーで.htaccessがご使用頂けない環境かもしれないので一度ご確認下さい。 - 管理ページにログイン。
https://〜〜〜.com/simple_cms/cms/login.php
ID:admin
PASS:0000
※実際にCMSを導入される場合、IDとパスワードは「必ず」入れ替えて下さい。また、cmsフォルダ内にあるdata.dbのファイル名も「必ず」変更して下さい。いずれもconfig.phpファイルで設定できます。これらは不正アクセス防止用なので必ず行って下さい。 - 以下のダッシュボードにログインできればOKです。
サンプルデータが登録されていますので、編集や削除をしてみて下さい。もちろん新規登録もできます。
ダッシュボードにはお知らせとリストの最新5件ずつが記載されます。全体を見たい場合は、それぞれのブロック内の「一覧」をクリックして下さい。
- カテゴリーの追加について。
サンプルではモーニング、ランチ、ディナー、今週のランチ、の4つのカテゴリーが設定されていますが、カテゴリー追加・編集・削除はダッシュボードの以下の赤枠①をクリックした先のカテゴリー一覧ページで行う事ができます。
- 以上です。
うまくいかない場合はサポート掲示板からご質問下さい。
※無料CMSにつき、サポートは限られます。カスタマイズの対応は現時点では行っておりません。
CMSをサイトに出力する為のプレースホルダーについて
template_index.htmlとtemplate_list.htmlのコード側を見て頂くとわかりますが、
{{CATEGORIES}}
{{NEWS}}
{{ANNOUNCEMENTS}}
{{CATEGORY_NAME}}
などのプレースホルダーが書いてあります。この部分にCMS情報が出力されます。
実際に自分のサイトに導入する手順
いきなりこの手順を行うのではなく、まずは上の「デモ版の動作確認方法」にあるように、DLしたCMSのままでテストをして下さい。
- DLしたCMSから、以下のフォルダとファイルを持ってきます。
cms(フォルダごと)
config.php
index.php
.htaccess(※隠しファイル。もし見えない場合は検索して見えるようにして下さい。) - トップページのhtmlファイル名(通常はindex.html)を「template_index.html」に変更します。
htmlを開き、DLしたCMSのtemplate_index.htmlにあるプレースホルダーのコードをコピペします。 - 一覧ページ用のhtmlのファイル名を「template_list.html」に変更します。
htmlを開き、DLしたCMSのtemplate_list.htmlにあるプレースホルダーのコードをコピペします。 - CMS出力パーツのcssを調整して下さい。
もしサンプルのCMSと同じスタイルでいい場合は、DLしたCMSのcss/style.cssの一番下あたりのcms専用スタイルをコピペして下さい。 - サーバーにアップロードし、確認。
※もしすでに.htaccessがある場合、上書きリセットされないようご注意下さい。
よく頂く質問
- トップページにアクセスしたところ、403エラーが出ます。
- まずは、urlがあっている確認して下さい。次に、.htaccessファイルがアップロードされているか確認します。
いずれも正常な場合、ご利用サーバーで.htaccessファイルが使用可能かご確認下さい。 - トップページにアクセスしたところ、プログラムパーツが出力されていません。
- htmlファイル名を「template_index.html」に変更されましたか?index.htmlのままだとプログラムが出力されませんのでご注意下さい。
- .htaccessが使用できない環境です。CMS導入は無理でしょうか?
- .htaccessが使えない環境の場合、index.htmlのhead内に、metaリダイレクトを0秒で設定しておけば利用可能です。(SEO評価へ軽微な影響が出る場合あり。)
以下をコピペして、index.html(元々のトップページ)にアクセスして動作確認を行って下さい。
<meta http-equiv="refresh" content="0;url=index.php">
<!-- SEO 対策として下記の canonical を追加しておく -->
<link rel="canonical" href="index.php">
この場合でも、template_index.htmlとtemplate_list.htmlの準備は必要です。直接index.htmlにプレースホルダーを記載してもCMSデータは出力されませんのでご注意下さい。 - アップロードした画像が、本来のサイズより小さくなっています。
- 容量が大きいままアップロードされると、サイト表示が遅くなるのでプログラム側で圧縮処理がされています。現状、長い辺が2,000pxになるよう指定されていますが、変更したい場合はcontent_create.php内にある「2000」の数字を一括置き換えして下さい。
- トップページでの表示件数を変更したい。
- 現状、トップの新着リストは3件、お知らせは5件で設定されています。変更したい場合はindex.phpから、
LIMIT 3
や、
LIMIT 5
の数字部分を変更して下さい。 - CMS出力される部分のスタイルは変更できますか?
- はい、css/style.css(テンプレート専用のcss)の一番下に「CMS出力用」というスタイルブロックがありますのでそちらで調整できます。
- CMS出力される部分のhtmlコードは変更できますか?
- 基本的には変更せず、そのままご使用下さい。
phpコードがわかるかたはindex.phpにhtmlコード箇所があるのでご自身の責任の範囲内において調整して頂いても構いません。但し、htmlコードの変更方法については、当サイトではサポートを行っておりませんので予めご了承下さい。 - 管理ページやリスト一覧ページにページャー機能(ページ移動)機能はついていますか?
- ナビ機能はついておりません。常に全件表示されます。
管理ページのダッシュボードだけは、いずれも最新から5件のみ表示されるようになっています。
他、管理ページのリスト一覧では、カテゴリー別にプルダウンで絞り込む事が可能です。