パーツの「外側」に使う背景用パーツです。階層を間違えると余白がおかしくなるので注意して下さい。
波(ウェーブ)が動く背景用アニメーション。
html
css
シンプルな単色。cssで色変更できます。
シンプルに背景色がついたタイプ。中のコンテンツを配置する場合は、ここのsectionごと置き換えて下さい。 sectionの中に別のsectionパーツを入れてしまうと余白が倍になってしまうのでご注意下さい。
2色グラデーション。cssで色変更できます。
グラデーションの背景タイプ。 背景色や角度はcssで変更できます。角度は45deg部分で、この場合は45度という意味です。単純に上から下へ向けて使いたいなら「45deg, 」を削除するだけでもOK。 中のコンテンツを配置する場合は、ここのsectionごと置き換えて下さい。 sectionの中に別のsectionパーツを入れてしまうと余白が倍になってしまうのでご注意下さい。
3色グラデーション。cssで色変更できます。
複雑なグラデーション。MESHERを使用して簡単にcssを書き出しています。
中のコンテンツを配置する場合は、ここのsectionごと置き換えて下さい。 sectionの中に別のsectionパーツを入れてしまうと余白が倍になってしまうのでご注意下さい。
このグラデーションは、海外のグラデーションの生成サイトで作ったものです。 https://csshero.org/mesher/(MESHER) ページの右側に色の選択肢ボックスがあり、削除したり変更、追加したりすることができます。 画面左側に出力されるグラデーションが表示されており、カーソルを上にもってくると、小さな丸い円が出て、グラデーションの場所をドラッグで移動することができます。 全てのグラデーションの基準となる背景色は、画面の右上の「Bg Color」という所です。デフォルトでは赤色になっているようです。 グラデーションが決まったら、画面右下にある「Export」ボタンを押し、別途出てきたページの右下にある「Copy to Clipboard」を押せばコピーできます。
背景パターンを使ったタイプです。
背景色+背景パターンタイプ。 パターン画像がないと表示されないので、こちらからDLしてimagesフォルダに入れて下さい。 パターン画像を入れ替えたい場合は、画像をimagesフォルダ内に入れて、cssを調整して下さい。詳しい説明はcssに書いています。
ななめになった背景です。
境界線がななめになっているタイプ。背景色や傾斜角度などはcssで調整できます。 中のコンテンツを配置する場合は、ここのsectionごと置き換えて下さい。 sectionの中に別のsectionパーツを入れてしまうと余白が倍になってしまうのでご注意下さい。
背景画像を読み込むタイプ。
背景画像タイプ。 背景画像を入れ替えたい場合は、画像をimagesフォルダ内に入れて、cssを調整して下さい。詳しい説明はcssに書いています。